大鹿内科医院
「いのち」と「健康」を見つめます
■
CONTENTS
●
お知らせ・NEWS
●
ご案内・概要
●
診療科目
診療日・診療時間
●
健康を考える
-生活習慣病-
-メタボリックシンドローム-
-COPD-
-睡眠時無呼吸症候群-
-喘 息-
-花粉症-
-熱中症-
-AGA-
-インフルエンザ-
-ウイルス性胃腸炎-
-Hib髄膜炎-
-子宮頸がん-
●
予防接種のご案内
●
道案内・MAP
●
医療リンク
●
サイトマップ
●
HOME
|
|
|
|
●健康を考える
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■
子宮頸(けい)がん
子宮頸(けい)がんワクチン |
|
■ |
|
|
一般的に「子宮がん」といわれていますが、
子宮がんには「子宮体がん」と「子宮頸(けい)がん」の二つがあります。
このうち「子宮頸(けい)がん」はウイルス感染が主な原因です。
「子宮頸(けい)がん」を予防するワクチンが日本でも認可、接種が始まりました。 |
|
|
「子宮頸がん」は若い女性で発症率の高い女性特有のがんです。
日本では年間約15,000人が罹患し、約3,500人が死亡しており、罹患率は20〜30代で急増します。
この「子宮頸がん」は子宮入り口にできるがんで、発がん性ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染が主な原因です。この感染が持続
すると、そのごく一部が浸潤がんへ進行すると考えられています。
このウイルスは、性的接触で感染し、8割以上の人が生涯に一度は感染しますが、大半の人は自分の免疫によってウイルスが消滅
したり、自然に排出されます。このウイルスは獲得免疫が得られにくく、何度も感染を繰り返す可能性があります。
HVPは、性行動を始める前の年齢でワクチンを接種をしておけば、感染を防ぐことができ、抗体が一番よくできる10歳〜15歳での接種が
望ましいといわれ、子宮頸がんの発生を7割以上減らす効果があります。
また、40歳でも3〜4割の効果あるため、45歳ぐらいまでに接種を行うメリットがあります。
がん予防のワクチンには、肝臓がんになることもあるB型肝炎ワクチンがありますが、肝臓がんは他にも原因がたくさんあり、ワクチンで
防げるのはごく一部です。
がんの大半をワクチンで防げるのは子宮頸がんが初めてで、すでに海外では100カ国以上で使用されています。
・罹患(病気にかかること) ・浸潤(炎症や悪性腫瘍(しゆよう)の発育の場が、隣接する組織中に侵入すること) ・抗体(ウイルスへの抵抗力) |
|
|
|
|
|
|
|
|
■ |
|
|
■子宮頸(けい)がんワクチン |
|
|
このワクチンは、10歳以上の女性が接種でき、初めての接種の後、1か月、6か月後にも計3回の接種が必要です。
接種は、上腕部の筋肉内に行い、3回の接種で十分な抗体価が得られます。
●生ワクチンを接種後、通常27日以上、不活化ワクチン接種後、通常6日間の間隔をおいて接種できます。
●発熱、急性疾患、ワクチン成分に過敏症、他に予防接種を行うのに不適切な場合は、接種できません。
|
|
|
・生ワクチン・・・毒性を弱めた微生物やウイルスを使用。液性免疫のみならず細胞免疫も獲得できるため、一般に不活化ワクチンに比べて
獲得免疫力が強く免疫持続期間も長い。 |
|
|
・不活化ワクチン・・・死ワクチンとも呼ばれる。狭義の不活化ワクチンは化学処理などにより死んだウイルス、細菌、リケッチアを使用。
取り扱いや効果において同様である抗原部分のみを培養したものを含めて不活化ワクチンと称されることもあり、生ワクチンより副反応が少ないが、
液性免疫しか獲得できずその分免疫の続く期間が短いことがあり、このため複数回接種が必要なものが多い(代表例は三種混合ワクチン)。 |
|
|
|
|
|
■子宮頸(けい)がん(HPV)ワクチン接種スケジュール
|
|
|
■接種費用・・・・・現在は健康保険対象外ですので、接種費用は自己負担です。
1回・・・15,000円 (15,000円×3=計45,000円) |
|
|
●子宮頸(けい)がんワクチン接種ご希望の方は、大鹿内科医院にお問い合わせください。 |
|
|